ヤマトヌマエビの繁殖

アクアリウム

ヤマトヌマエビへの繁殖チャレンジ7 ゾエアを育てる編

ヤマトヌマエビが抱卵したものの、難しいといわれるヤマトヌマエビの繁殖にチャレンジしました。失敗ばかりなので、どこで失敗したか、ポイントはどこか、分析研究しています。
アクアリウム

ヤマトヌマエビチャレンジ 繁殖への道のり6 隔離は難しい

ヤマトヌマエビが抱卵したものの、難しいといわれるヤマトヌマエビの繁殖にチャレンジしました。失敗ばかりなので、どこで失敗したか、ポイントはどこか、分析研究しています。
アクアリウム

ヤマトヌマエビの繁殖チャレンジ5 再チャレンジ到来

ヤマトヌマエビが抱卵したものの、難しいといわれるヤマトヌマエビの繁殖にチャレンジしました。失敗ばかりなので、どこで失敗したか、ポイントはどこか、分析研究しています。
アクアリウム

ヤマトヌマエビの繁殖チャレンジ4 失敗ポイント

ヤマトヌマエビが抱卵したものの、難しいといわれるヤマトヌマエビの繁殖にチャレンジしました。失敗ばかりなので、どこで失敗したか、ポイントはどこか、分析研究しています。
アクアリウム

ヤマトヌマエビの抱卵 繁殖の道のり3  10/18

大潮を昨日10/17に迎えましたが、まだ孵化していません。 ただ発眼は確認しました。 この点々が出始めたんですよ。 ちなみに下が発眼前。 点々がないんですよ。 そのためこの点がが目ではないかと...
アクアリウム

ヤマトヌマエビの抱卵 繁殖の道のり2

ヤマトヌマエビが抱卵することは水槽で飼っていると自然と起こることですが、そのままだと繁殖はしないとのこと。エビの中でも比較的、繁殖が難しいらしい、ヤマトヌマエビの繁殖にチャレンジしてみました。繁殖がわかってから準備することなど。
アクアリウム

ヤマトヌマエビの抱卵 繁殖の道のり1

なるげんの水槽ではヤマトヌマエビを飼っているのですが、ミナミヌマエビと違い、勝手に増えましたということはない…なぜなら汽水が必要だからと聞いていたので繁殖は無理だなと思っていました。 でもそれは卵をうまないわけではないんですよね… ...
タイトルとURLをコピーしました