カメと水草 【特典付き】免疫系の病気のためにあるイミノキャット 免疫系の病気になったげんちゃんがお世話になった、かつ大好きなイミノキャットの記事です。瀕死のところを救ってくれた薬ではない栄養補助剤です。でもこれがあったからこそ食欲がわき、げんちゃんは元気になりました。抗生剤やステロイド、薬を嫌がるねこちゃんにもぜひ。 2021.05.24 カメと水草猫日記
猫日記 げんちゃんの闘病日記 家猫化計画 げんちゃんの病気がけがでひどくなるため、家猫化計画を進めています。 げんちゃんは我が家に来てからも外に出る頻度が多かったので、家猫になるのはなかなか苦労しています。 本格的な家猫化計画に至るまで 単に閉じ込めるだけではう... 2021.05.06 猫日記
猫日記 猫のげんちゃん闘病日記 外猫を家猫にする 猫ヘモプラズマ感染症が再発したにも関わらず、日々の縄張りの確認などでどうしても外に出たいらしいげんちゃんは、再度外でけがをして戻ってくる羽目になりました。 けがで血液検査結果も悪くなっているのに、これでは快方にむかうはずもなく、生活習慣そのものを変える必要があるようです。 2021.04.14 猫日記
猫日記 猫のげんちゃんの闘病日記 猫ヘモプラズマ感染症の治療中なのですが、外でケンカをしてけがののち、病気が再発しました。どうしても元野良猫のため、外に出たくてしょうがない、とめられない。免疫系の病気のため体が弱くなっている様子などを書いた闘病日記です。 2021.03.28 猫日記
猫日記 猫のげんちゃん闘病日記8 うちの猫が猫ヘモプラズマ感染症で死にそうになりました。 我が家の猫が猫ヘモプラズマ感染症になりました。高熱からの赤血球と白血球の激減から、徐々に回復していたところ、外でケンカをして体調を崩しています。免疫系の病気のため体が弱くなっている様子などを書いた闘病日記です。 2021.03.16 猫日記
猫日記 猫の玄ちゃんの闘病日記7 うちの猫が猫ヘモプラズマ感染症で死にそうになりました 我が家の猫が猫ヘモプラズマ感染症になりました。高熱からの赤血球と白血球の激減から、徐々に回復していっています。その経過を書いている闘病日記です。うまくいった方法なども書いています。 2021.02.01 猫日記
猫日記 猫の玄ちゃんの闘病日記6 うちの猫が猫ヘモプラズマ感染症で死にそうになりました 一か月後編 我が家の猫が猫ヘモプラズマ感染症になりました。高熱からの赤血球と白血球の激減から、徐々に回復していく闘病日記です。うまくいった方法なども書いています。 2021.01.10 猫日記
猫日記 猫の玄ちゃんの闘病日記5 うちの猫が猫ヘモプラズマ感染症で死にそうになりました 病名が判明編 我が家の猫が猫ヘモプラズマ感染症になりました。高熱からの赤血球と白血球の激減から、徐々に回復していく闘病日記です。うまくいった方法なども書いています。 2020.12.06 猫日記
猫日記 猫の玄ちゃんの闘病日記 うちの猫が猫ヘモプラズマ感染症で死にそうになりました4 食生活編 我が家の猫が猫ヘモプラズマ感染症になりました。高熱からの赤血球と白血球の激減から、徐々に回復していく闘病日記です。うまくいった方法なども書いています。 2020.11.30 猫日記
猫日記 猫の玄ちゃんの闘病日記3 うちの猫が猫ヘモプラズマ感染症で死にそうになりました 闘病生活開始編 我が家の猫が猫ヘモプラズマ感染症になりました。高熱からの赤血球と白血球の激減から、徐々に回復していく闘病日記です。うまくいった方法なども書いています。 2020.11.29 猫日記